HomePageEntrySearchPreviewDeleteEvent
 
 
Back
2008年3月
Next
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
2024/9/27(金)
クリックした日付以前の日記が表示されます。
日付による検索


※2002年1月21日以前の日記はありません。



ジオターゲティング



 
 
  2008年3月16日(日)  
 
先輩のお宅(別宅?)でブリしゃぶ鍋をするとのことで、昼から梅田の阪神百貨店まで買い物に出かけた。梅田に車で行くのは初めてで、渋滞を覚悟していたけどそれほど混んでおらず駐車場もそこそこ空いていた。
買い物をしたあと、豊中経由で雲雀丘花屋敷駅すぐ目の前にある先輩宅?へ移動した。昼食がまだだったので先輩がお好み焼きを焼いてくれたが、結構美味しかった。その後適当に時間を過ごしたあと、夕方頃からぶりしゃぶを始めた。生でも食べられる新鮮なぶりとホタテ、サーモンを軽くしゃぶってゆずポンで食べたが、こちらもめっちゃ美味しかった。
 
 
  2008年3月15日(土)  
 
午前中はリハビリ。軽く正座が出来るまでにひざが曲がるようになったからリハビリ時間も40分程度と短くなった。足のマッサージと筋トレ、歩行練習をやっているけど痛みも無くなり日常生活もだいぶ楽になった。次の目標は走ることかな。
午後からは洗濯と布団干し。暖かくなってきたのでポトスなどの観葉植物の整理もした。2ヶ月弱も家を空けたけど良く枯れずに頑張った。

補足
両親の結婚記念日。特にお祝いのメールなどはしなかったけど、今週後半で実家に帰るのでそのときに何か怪我の時のお礼を兼ねてお祝いをしたいけど、何を贈って良いか全然思いつかない。正月早々かなり世話になったモンなぁ。何が喜ぶかな?
 
 
  2008年3月14日(金)  
 
地デジのCATV区域外再送信で総務省がガイドラインを発表した。
県境など生活でお互い行き来があり関連性が認められる場合は、番組を再送信できるという内容らしい。まぁ妥当な見解だと思う。
だいたい経営が苦しくなるからって放送区域外への再送信に消極的な民放側の考え方が汚い。そんな保守的な考え方しかできないとあっという間に時代の流れに乗り遅れてインターネットやCSなどの他メディアに負けてしまうんじゃないかな?市町村だって倒産する時代なんだから区域外再送信で他を締め出すことばかり考えないで自分たちの努力で何とかすることを感がえた方がいいんじゃないかな?

補足
今日はホワイトデーということをすっかり忘れていた。会社の先輩方がお返しを準備してくれていたのでそれに便乗させてもらっちゃった♪
 
 
  2008年3月13日(木)  
 
会社の某部署のアルバイトさんが2日でやめてしまったらしい。それでも前回の人よりも倍は居たけど・・・。さらにその前の人も数ヶ月でやめており、今度こそ大丈夫って言っていただけに、辞めたって聞いたときは、最初冗談で言っているかと思った。それにしても1日や2日で来なくなるって社会人としてどうよって思うけど、よほどの理由があったのかな?世の中、売り手市場になってきて「妥協」を許さないのかもね。
 
 
  2008年3月12日(水)  
 
あのフリーオがまたまた今週土曜日に再販されるらしい。しかも今度はBS/110度CS版フリーオが登場するらしい。地デジ用とは別モノらしい。「勉強用(TSの解析用)」として地デジ用が一台ほしいけど今回もかなりの倍率だろうな・・・。
 
 
  2008年3月11日(火)  
 
2ヶ月ちょいぶりに所属部署で本来の仕事をした。基本、座って出来る仕事なので足への負担は全くなく、今日は無事に仕事を終えることが出来た。

補足
ATOK2008プレミアムを購入。いつもは一太郎優待版を買ってATOKのみインストールしていたけど、今回はATOK単体で購入した。ATOKは中学時代から使っているからかれこれ15,6年使い続けている。昨日ネットで注文した商品が次の日に届くんだから便利な時代だ。
 
 
  2008年3月10日(月)  
 
いつものリハビリの前に、整形外科の診察があった。およそ1ヶ月ぶりにレントゲンを撮って見せてもらった。まだ折れた箇所に隙間が見えたけど、だいぶくっついてきたという診察だった。今行っている守口生野記念病院はレントゲンをコンピュータで管理していPCの画面で拡大したりコントラストを上げ下げしてみせてくれた。

補足
会社帰りに先輩方と鶏の居酒屋(ぢどり亭)へ行った。今秋結婚する先輩からいろいろなお話を聞きたけど、準備とか上司への報告とか各所への挨拶とかやっぱりいろいろ大変そうだなぁって思った。まぁめでたいことは良いことだね。
 
the last