HomePageEntrySearchPreviewDeleteEvent
 
 
Back
2008年8月
Next
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
2024/11/16(土)
クリックした日付以前の日記が表示されます。
日付による検索


※2002年1月21日以前の日記はありません。



ジオターゲティング



 
 
  2008年8月1日(金)  
 
葉月。
大阪に来て早3年。今日から4年目に突入。自分で言うのもなんだけど、よく続いたなぁ。
ただ最近、現場が恋しい今日この頃・・・。
 
 
  2008年7月31日(木)  
 
ハードウェアの改造無しにTS抜きが出来るUSB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」が発売停止になった
メーカーによると「MonsterTV HDUSで、ソフトウェアを故意的に改ざんすると、本来持ち合わせている機能が正常に動作しない事が判明した」とのことだけど、物は言いようだね。「機能が正常に動作しない」=「コピープロテクトが働かない」って所だろうか?
一時期9,800円で売られていただけに買っておけば良かったかな?
 
 
  2008年7月30日(水)  
 
モバHO!が2009年3月で放送終了するらしい。やっぱりというか、よくもった方だと思う。
2007年3月31日の日記にも書いたとおり、コンテンツが今ひとつで、値段も高く、流行る要素がほとんど無かっただけに、素人目に見ても将来がないのは分かるのにね。「東芝」さんはHD-DVDでもかなりのダメージを食らっただろうけど、大丈夫なのかな?
 
 
  2008年7月29日(火)  
 
友達が入院したとの事で金沢まで日帰りでお見舞いへ行ってきた。朝7時頃大阪を出発して、昼前には石川に到着した。
昨日の浅野川の氾濫で今日のロケが流れたとかで午後から暇になった友達と一緒にお見舞いに行くことになっていたので、時間つぶしにCCZへ寄ってお土産を買った。それから金沢まで移動し、母校の大学近くの「もりもり寿司」で昼食を食べた後、病院へ向かった。
最近の病院はプライバシーに配慮しているのか総合案内では病室を教えてもらえず、さらに病室の入り口に名前も掲示しておらず、病棟の看護士さんに聞いてようやく場所を教えてもらえた。
入院した友達は点滴を引きずりながら歩いていたけど、比較的元気そうで安心した。
行きの多賀SAで見つけたや「さるぼぼ」の人形をお見舞いに渡した。何故に「さるぼぼ」なの?って思うかも知れないけど、その友達が岐阜の高山出身ということで同郷のモノだと安心するかなって思ったのと、「さるぼぼ」が良縁(猿)・円(猿)満・縁結び魔除け・厄除け(厄がサル、病気がサル)のお守りだということを知って、コレだって感じたわけ。
お見舞いを終えてもまだ夕方前で帰るには時間が結構あったので、ドライブがてら加賀産業道路を通って、加賀まで一般道で移動した。20時前には吹田ICを降りたけど、この時間は結構道が渋滞しており、500円をケチらずに近畿道を走れば良かった・・・。
 
 
  2008年7月28日(月)  
 
午前中はめっちゃ良い天気だったのに、午後から突然大雨になった。雨の量にもびっくりだったけど、急激な天気の変化にもびっくりだった。
石川では浅野川が氾濫して浸水の被害が発生したらしい。浅野川と言えば別名「女川」と言われていて普段は比較的穏やかな川だけに結構な被害が出たみたい。
兵庫では神戸市灘区の都賀川が急激に増水し、逃げ遅れた子どもを含む数名が流されて死亡するという残念な事故もあり、各地で水害が続いた。
 
 
  2008年7月27日(日)  
 
USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」でTS抜きが出来るらしい。ちょっと前から某板で話題になっていたけど、基盤のパターンカットをして4カ所ジャンパーさせて、改造ドライバを使用することで暗号化されたままのTS信号を抜けるらしい。抜いたTSは後から復号化させることができる。
それが最近、本体の改造無しにドライバを改造するだけでTSが抜ける事が判明。しかも別途dllを準備すれば、リアルタイム復号処理ができるんだとか。
「MonsterTV HDUS」の最安値は1万円弱。平均価格でも1万4千円程度。フリーオとは違い、青色B-CASカードも付属するから「神」チューナになりつつある。
もちろん、メーカが何らかの対策をしてくる可能性はあるけど現在の注目株間違いなし!
 
 
  2008年7月26日(土)  
 
大人借りした「24」シーズン6を一気に見た。全12巻なのでDVDを入れ替えるのが一番面倒だった。前回のシリーズよりは驚きの少ない展開だった。
僕が使っているRD-X6は、D端子では市販のDVDはD2(525p)出力までしか出来ず、HDMIで繋いだ場合のみD3(1125i)へのアップコンバート出力が出来る。どうも規制があるわけではなくメーカー側の自主規制らしい。
おそらくBlu-rayなどのハイビジョンの出力規制に習っているんだと思う。
D1画質の映像をアップコンバートしてD3出力してコピーされるのを防止しているんかな?
 
the last